第1回「スポーツリーダーズセミナー」(硬式野球部)の開催
2024-05-27
スポーツ健康福祉
指定強化クラブの幹部学生(主将・副主将・主務など)を対象とした第1回の「リーダーズセミナー」を5月27日に開催しました。
本セミナーは、本来幹部学生としての心構えや考え方を身に付け、クラブ運営やスポーツコンプライアンス等の力量を高めるためのものですが、今年度は、指定強化クラブに所属する全ての学生を対象に開催し、コンプライアンス意識の醸成を図り、運動部学生が安全で安心したスポーツ活動が行える環境を目指すことをねらいとしました。第1回のリーダーズセミナーには、硬式野球部所属学生56名が参加し、約1時間の研修を真剣に受講しました。
[受講者の声]
- どのような行動がハラスメントになるのか、自分の理解が浅かった部分もあり、とても勉強になった。これから先輩・後輩とクラブ活動をするなかで参考にしたい。
- マネージャー(主務)として外部の方と関わる中でも、ハラスメントへの意識は野球関係全体で高まっていると感じる。研修内容を生かしてチーム内でのコンプライアンスを高めていけるように意識していきたい。
- 武田守弘学部長の講話
- 東川安雄学長補佐の講話
- スマートフォンでワークシート課題に取り組みました