スマホでレシピフォト
2024-05-14
食物栄養
食物栄養学科では、考案レシピの作成や栄養指導の教材づくりのために料理の写真を撮る機会が多くあります。今年度も2年生を対象に「料理フォト講座」を企画し、5月14日(火)に実施しました。講師は、フォト&フラワーケーキの教室をされているphoto Monaca代表 竹本まさこ先生です。スマホ撮影の基本、素敵に見える構図、スマホならではの撮影アングル、アプリの画像編集を学びました。
【学生のコメント】
網本 真奈穂 さん(広島工業大学高等学校出身)
フォト講座を受講して、写真を撮る角度や光の向きなどの細かい調整が大事だとわかりました。アプリを使った編集では明るさやシャープ、フィルターなど多くの機能を上手く組み合わせることで、普通に撮ったものよりも色が綺麗になることを知りました。加工すると違う雰囲気になったのでこれから使いこなせるようにしたいと思いました。
小櫻 綾音 さん(広島県立高陽東高等学校出身)
今回のフォト講座では、ランチとマフィンを撮影しました。それぞれ始めと終わりに撮影し、終わりに撮った写真は始めと比べてとてもレベルが上がっていました。撮影の時は自然光でグリッドをオンにして角度、光、位置を考えて撮ることで、とっても美味しくかつ綺麗に撮ることができると学びました。また、アプリで加工することでもっとよくできました。調理実習でその日作ったご飯を撮影してるのですが、今までは上手く撮れなかったので今日学んだことを活かしておいしく見える撮り方をしたいと思いました。
- 先生に教えていただきながら撮影
- 自然光の中で撮影
- before
- after
- before
- after