高大連携公開講座「DAWで音楽制作にチャレンジしよう」を開催
2024-08-22
音楽
8月22日(木)に高大連携公開講座「DAWで音楽制作にチャレンジしよう」を開催しました。
DTMレッスン非常勤講師の田中翔太朗先生が講師を務め、あいみょんの《マリーゴールド》を題材に、参加者の皆で作品作りに挑みました。最初にリズムパートのドラムスを打ち込み、エレキギターやベースを足していきます。タンバリンと歌声はレコーディングして取り込み、最後は田中先生が音色をミックスしたり、マスタリングするなど音を整えていき、作品が完成しました。出来上がった作品はその場でデータを共有し、参加者の皆さんにプレゼントしました。
音楽学科ではマンツーマンのレッスンでDTMを学ぶことができます。興味がある方はぜひ音楽学科までお問い合わせください。
まずは操作の仕方を一人ずつ学びます
キーボードでリズムを刻みドラムスの音を再現
パートの役割分担を決めます
各自が打ち込みに向けて練習します
一人一人丁寧にフォローします
タンバリンは打楽器の山澤洋之先生がレクチャー
皆で確認しながら各パートを打ち込んでいきます
まずはタンバリンの音を収録します
1人ずつ歌をレコーディングしていきます
田中先生が調整をしながら録音します
皆の前でドキドキのレコーディング
皆の歌声をマスタリングして整えていきます