第28回学生トレーナーの集い(新潟医療福祉大学)にトレーナー部が参加
2025-03-11
スポーツ健康福祉
3月10日(月)、11日(火)に新潟医療福祉大学で開催された第28回学生トレーナーの集いにトレーナー部で参加しました。
学生トレーナーの集いは、全国のスポーツトレーナーを目指す学生が集まって、交流し、親睦を深めたり、他の大学の学生がどのようなことをしているのかなどを知ったりする機会となっています。
今回の学生トレーナーの集いでは、プロサッカーチームにおける他職種との連携についてのシンポジウムや、これからのトレーナーについての特別講演がありました。
今回の学生トレーナーの集いでは、トレーナー活動における他職種の連携の重要性や、強い信念を持って学び続けること、自分の力で、将来を切り開くとのなど将来とレーナとしてかつやするために必要なことをたくさん学ぶことができました。
以下、参加した学生の感想です。
阿久津 陸翔(1年/広島県立安芸南高等学校出身)
全国各地のトレーナー志望の方達と色々な話をすることができ、たくさんの学びが得れた最高の2日間でした。普段どのような活動をしているのかを聞くことができたり、トレーナーとしての専門スポーツを聞き、どのようなサポートをしているのかを学びました。
この経験を活かし、これからも頑張っていきます。
吉田 味由(1年/長崎女子高等学校出身)
全国のトレーナーを目指して活動している人との交流ができ、たくさんの刺激を受けました。特にグループワークで感じることが多く、知識も経験もまだまだ浅いと実感しました。シンポジウム、特別講座で学んだことも頭に置いてこれからの活動に繋げていきたいと思いました。
参加者全員で集合写真
シンポジウム前の1コマ
企業ブースではトレーナーに必要な人物像をうかがいました