TOPICS

スマホでレシピフォト

2025-05-15 食物栄養

栄養演習I(2年前期)の授業の一環として、竹本まさこ先生(photo Monaka代表)を講師にお迎えしスマホのフォト講座を実施しました。食物栄養学科の学生は、考案レシピの作成や栄養指導の教材づくりのために料理の写真を撮る機会が多くあります。スマホ撮影の基本、素敵に見える構図、スマホならではの撮影アングル、アプリの画像編集を学びました。

【学生のコメント】
久藤 琉生 さん(広島県立安芸高等学校出身)
自然光で撮影したり、構図は一番見せたいものをアップで切って撮ったり、S字構図にすると立体感や動きがでることが分かりました。スタイリングでは布を敷いたりスタイリングボートを使うと少しインパクトになっていいことが分かりました。カメラのグリッド線を使うとバランスが上手くとれることがわかりました。

山根 綾乃 さん(広島県立可部高等学校出身)
撮り方の角度を変えたり、並べた方を変えたりするだけで最初に自分が撮った写真よりも良くなりました。スマホでは、ズームで2.0倍にすると歪みがなく良いことも理解できました。調理実習の時に撮る写真も気をつけたいと思います。加工の仕方も知ることが出来たので、カフェに行った時に実践したいです。
 

  • 講義で基本を学びます
  • 撮影のコツを教わります
  • うまく撮れたかな
  • 写真を見て先生からアドバイス
  • before(マフィン)
  • after(マフィン)
  • before(ランチ)
  • after(ランチ)