キャンパスライフ

学びのサポート

教育と学生生活をサポート ICT支援

  • 学生向けノートパソコンを無料貸出
  • 自宅パソコンやスマートフォンでも大学メール(HBGメール)が利用可能
  • キャンパス全域 Wi-Fiフリー(HBG Wi-Fi)
  • マイクロソフトの最新版Officeを自宅パソコンやスマートフォンで無償利用可能
  • 各キャンパス(呉 郷原を除く)にICT支援室を設置し、ICT支援員が常駐・サポート
  • システム開発管理センターHPで支援情報を発信https://sites.google.com/hbg.ac.jp/systemcenter/

ICT支援

パソコンやスマートフォンで大学メールなどの各種サービスが簡単に利用できます。

HBG夢カルテ

「HBG夢カルテ」は、学生が卒業後の「なりたい自分(夢)」を思い描き、その実現に向けて具体的目標を設定し、チューター(教員)からアドバイスを受けながら自己評価と次の目標設定を管理していくツールです。

  • 夢と目標を設定して実現できるように自己管理していく
  • 活動記録を残すことでフィードバックできるようにする
  • チューターからの助言や面談内容を記録し共有できる

HBG夢カルテ

学生をよく理解し、学生の夢を実現できるようにするための学生支援システムです。

他大学との連携で学びのフィールドが広がります

履修科目の単位認定

他大学との単位互換
本学在学中に、単位互換の協定が結ばれている大学で修得した単位を、大学で60単位まで、短大では30単位までを修得したものとみなし、卒業に必要な単位に加えることができます。本学では、「広島文化学園二大学単位互換制度」と「広島県内の大学・短期大学(教育ネットワーク中国)による単位互換制度」が利用できます。
入学前の既修得単位の認定
本学に入学する前に他大学(短期大学含む)で修得した単位について、大学では60単位まで、短大では30単位までを修得したものとみなし、卒業に必要な単位に加えることができます。
科目等履修生
本学で開講する1科目または数科目を、授業に支障がない限り履修することが可能。修得した単位は、大学で修得した正規の単位として認定されます。

社会に出た人たちの、より深く学びたいという意欲に応えます

社会人特別選抜

入学年の4月1日時点で25歳以上の人、または21歳以上で「社会人に関する条件」を満たしている人に出願資格があります。

社会人特別選抜の入学者は、授業料を年額10万円免除します。

学びたいときに学ぶことのできるスタイル

長期履修学生制度

職業や家事などに従事しながら、自分のライフスタイルに合わせて柔軟に学べる制度です。大学では、6年以上(編入学は3年以上)の在学を経て、卒業要件を満たせば「学士」の学位が授与されます。短期大学では、3年以上の在学を経て、短期大学の卒業要件を満たせば、「短期大学士」の学位が授与されます。

選考方法・学費等については、お問い合わせください。