広島文化学園大学
|広島 長束キャンパス|
子ども学科
子ども支援に貢献する
小学校・特別支援学校・幼稚園の先生、保育士になる。
小学校、認定こども園、幼稚園・保育所、福祉施設など、教育保育に必要な免許・資格を生かした
就職率がおよそ70%!

学びのPOINT
特別支援教育のプロを育てる
「教育学」「心理学」「小児科学(健康・障害科学)」の3つをベースに、すべての学生が特別支援
教育を学修し、子どもの教育・保育のプロを育成。
実践的な学びが充実
1年次全員参加の専門職見学(小学校・特別支援
学校・幼稚園・保育園)、ピアノマンツーマンレッスン、地域と繋がるボランティア活動など
実践的な学びが充実
授業PICK UP
子ども学科は、広く深い教養を備え、子どもの成長と発達を支援することについて学び、
地域社会で子ども支援に貢献することのできる教育者を育成します。

教育現場でボランティア活動を体験します。実際の教育現場へ出向き、子どもに関わる仕事で特に重視される「社会的マナーや心得」、「子どもとの接し方や言葉がけ」などの実践力を高めます。

実践演習
障害種別ごとの支援方策を学んだ後、実際に現場でどのように支援を行っていくのかということを演習形式で学びます。国内外を問わない幅広い知見を有する教員たちが全力でサポートします。

一人ひとりのレベルと希望進路に合わせたオーダーメイドレッスン。4年間を通してマンツーマンのピアノレッスンを受講できます。

子どもたちが「身体」でいきいきと表現する活動を実践的に学んでいきます。音楽にあわせて踊ったり、イメージをふくらませて身体で表現したりすることをグループで対話しながら経験することで豊かな表現につなげる力を育んでいきます。
資格取得
夢の実現まで徹底サポート。対策講座は全て学内で完結させ、学費の範囲内で責任を持ってサポートしています。
取得できる資格
小学校教諭一種免許状/幼稚園教諭一種免許状/保育士資格/特別支援学校教諭一種免許状(知的障害・肢体不自由、病弱) など
目標とする資格・検定
幼児体育指導者(2級)/レクリエーションインストラクター/ピアノグレード/リトミック指導資格
地域連携・ボランティア活動
子ども学科では、1年生から地域の子どもたちに関わるボランティア活動を経験する中で、
地域の一員として子どもを育てるために必要な考え方や姿勢を学びます。

子ども学科開設以来、毎年開催している近隣の子どもたちを対象としたお祭りです。この行事の担い手となる1年生は祭りの成功を目指して、3ヶ月前から準備を始めます。
教員採用試験・公務員試験対策

対策講座は充実の430回、全て学内で完結。模擬授業や模擬面接、グループワークはもちろん言葉遣いやマナーまできめ細かく指導します。

公立保育所や幼稚園の採用試験に向け、判断推理・空間把握などの「一般知能」対策、保育原理や社会福祉等の「専門知識」対策、合格したOB/OGの経験談を聞く特別講座を行います。
夏の採用試験で不合格になった学生を対象に臨時採用試験対策講座を実施。卒業後に採用試験に再挑戦する学生も受講可能。合格するまでサポートを続けます。
学級経営、多角的な子ども像の把握、教育的関係をテーマに合格の翌日からスタート。卒業するまでの間に20回の特別講座を行います。