広島文化学園大学
|広島 長束キャンパス|
音楽学科
充実の実技レッスンと多彩なカリキュラムで、
音楽好きをプロにします。
毎週行われる充実の実技レッスンと、目標に合わせて自由に選べる多彩なカリキュラムにより、
4年間で着実に力を付ける事ができるようになっています。

学びのPOINT
音楽専門職率67.9%
一人ひとりの夢の実現に向け、
「生きた音楽教育」で将来の道を拓く。
音楽療法士1種の
資格が取得可能
少人数教育、体系的に学べるカリキュラムや充実した実習活動で知識と技能を身につける。

基本的な曲からオーケストラ曲、最新オリジナル作品に至るまで幅広い曲目を80名を超える大編成で学び、定期演奏会、演奏旅行等で発表します。

基本的な声作りの基礎となる呼吸法、共鳴法、発声などを繰り返しトレーニングします。表情豊かな音楽表現を目指し、定期演奏会での発表に向けて頑張ります。

セッション
現今のポピュラー・ミュージックを中心に、仲間とユニークなバンドを組み学びます。 ステージ演奏で活躍中の講師陣が指導し、学んだ技術や知識で創り上げた演奏を、学外にも発表していきます。

教員免許の取得に必要な日本の伝統音楽を、本学では授業や個人レッスンで学ぶことができます。また、教員採用試験前には、無料特別レッスンも実施しています。
資格取得
中国地方で唯一音楽療法士1種の資格が取得できるなど、将来音楽を柱に活躍していくための資格取得を支援しています。
取得できる資格
高等学校教諭一種免許状(音楽)/中学校教諭一種免許状(音楽)/音楽療法士1種/カワイピアノ演奏グレード6級(学内認定)/カワイピアノ指導グレード6級(学内認定)/社会福祉主事任用資格
目標とする資格・検定
指導・演奏グレード/リトミック指導資格 など
地域連携・ボランティア活動
音楽学科では地域に根差したさまざまな音楽活動により、
地域の子どもから高齢者までもたくさんの方々に音楽の楽しさや素晴らしさを届けています。

「小さな音楽会」は安佐南区役所と連携し「あさみなみ・まちの顔づくり事業」の一環として平成22年度より実施している定期演奏会です
国内外で活躍する演奏家による充実の公開講座
毎年国内外で活躍する活躍する演奏家を招き、演奏会や公開講座を開催しています。
これまでには、ベルリン・フィルやウィーンフィルの管楽器奏者やカナディアンブラスなど、
一流音楽家による演奏会やレクチャー、公開レッスンが行われました。

ガボール・タルケヴィ氏
客員教授に就任
元ベルリン・フィル首席奏者、
ガボール・タルケヴィ氏
ベルリン芸術大学教授)が
2020年度から客員教授に就任。

公開講座
プラハ音楽院教授
ヤン・トゥリ氏
サポート体制
-
音楽コンクール支援
音楽コンクール全国大会出場の学生に、エントリー料の補助、入賞者への報奨金など経済的な支援を行います。
-
教員採用試験受験支援
本学科教員と子ども学科の教員が連携し、教員採用試験対策の勉強会やレッスンを行っています。
-
社会人入学支援
音楽を学びたい社会人の方を受け入れています。多彩な奨学金制度も利用が可能です。
-
資格取得支援
資格取得に必要な講義や演習、実習が充実しており、学費の追加負担なしで学べるシステムです。