広島文化学園短期大学
|広島 長束キャンパス|
保育学科
マンツーマンのピアノレッスン、
豊富な体験学習、プラスαの資格取得で実践力育成!
一人ひとりに応じたていねいな指導で、多彩なスキルをもった保育者を育てます。

学びのPOINT
ピアノレッスン
ピアノ初心者でもOK!
2年間で50曲の弾き歌い達成。
体験学習
「うんどう会」「生活発表会」などの行事を
学生が企画・運営。保育者としての実践力を磨く。
資格取得で個性を伸ばす
幼児体育指導者など保育で必要な資格取得を支援。
一人ひとりの個性を伸ばし自信を育む。

各自のピアノ演奏レベルに合わせたピアノレッスンを通じて、演奏技術を高めるとともに、自分も子どもも楽しいと思えるピアノが弾けるようになることをめざします。

運動会の現場を想定しながら模擬的に体験する授業です。学生が中心になって準備・運営します。運営方法などを学習し、子どもたちを指導する際に必要な行動力や実践力を身につけます。

幼児期にふさわしい運動の工夫や発展の仕方を学び、実践を通して安全に対する配慮や発達に応じた適切な指導が行える能力と心構えを磨きます。

近辺の園児を招待して、歌、ダンス、劇などを楽しんでもらう発表会。企画・準備・運営は学生が中心になって行い、子どもたちを指導する際に必要な行動力や実践力を身につけます。
資格取得
幼稚園教諭・保育士、2つの国家資格の他、なりたい保育者像に合わせた資格に挑戦し、スキルアップをめざします。
取得できる資格
幼稚園教諭二種免許状/保育士資格/社会福祉主事任用資格
目標とする資格・検定
幼児体育指導者(2級)/赤十字幼児安全法支援員/リトミック指導資格/文書デザイン検定/ピアノグレード など
体験学習がいっぱい、学年の枠を超えて分かち合う2年間
保育学科では、地域の子どもたちやご家族と触れ合う機会が多いのが特長です。
行事ごとに選出された学生リーダーが中心になって、イベントを企画・運営します。 学生みんなで協力し、経験を分かち合い、ともに成長します。

キャンプ
(1年次)
さまざまな講演とワークショップを実施し、学生同士の親睦も深めます。2022年度は各グループでダンスを発表しました。

ふれあい体験
(1年次)
学内の子育て支援施設を利用中の家族の協力で、赤ちゃんとの触れ合い体験を行います。

(1・2年次共通)
近隣の幼稚園・保育所の園児を招待して行う本学科の伝統行事。 子どもたちの笑顔があふれるイベントです。

こどもひろば
(1・2年次共通)
模擬店の出店やこどもシアターの上映、近隣の子どもが遊べるコーナーなどを学生が企画。イベント運営を体験しながら、大学祭を盛り上げます。
地域連携・ボランティア活動
保育学科では、地域の方との連携やボランティア活動を積極的に展開し、地域貢献に努めています。

毎年近隣の公園で行われる地域の夏祭りに参加し、盆踊りを披露します。学生たちの呼びかけで子どもたちは踊りの輪に入り、一緒に楽しく踊ります。浴衣の着付けも自分たちで行い、夏の風物詩を体験できます。