学部・学科・大学院

幼いころの夢を忘れないジブンか?

短期大学
保育
学科
広島 長束キャンパス

子どもと楽しめる企画力と実践力を磨いて、
ピアノの個人レッスンも受けられます。

子どもと楽しめる企画力と実践力を磨いて、
ピアノの個人レッスンも受けられます。

動画でチェック! 先輩からのメッセージ

now loading...
  1. pick up 1 初心者でも安心!週1回の マンツーマンのピアノレッスン

    ピアノに触れたことがなくても大丈夫。7人の講師が年間サポートする、本学ならではの支援体制です。レッスン室は使い放題。すきま時間でも自由に利用できます。

  2. pick up 2 豊富な体験学習を通して 企画力や実践力を身に付ける

    運動会や生活発表会など豊富な体験学習を用意しています。ワクワク感のある、躍動的な学びを通して身に付けた企画力や実践力は保育現場で役立つと高く評価されています。

  3. pick up 3 プラスαの資格取得で 保育者としての力量アップ!

    2年間で「保育士資格」と「幼稚園教諭二種免許状」が取得できます。さらに、「幼児体育指導者」や「赤十字幼児安全法支援員」などの資格取得をサポート。幼児教育の専門的な指導力をつけます。

ピアノは初⼼者でしたが、やさしい個⼈レッスンのおかげで上達しました。⼩学⽣のころから憧れつづけてきた、保育⼠になる夢をあきらめないで良かったです。

野村美⽻さん
広島翔洋⾼等学校出⾝(2023年⼊学)

この学科の魅⼒は、幼稚園や保育所の先生になる免許・資格に加えていろいろな資格が取れること。進路はまだ決めていませんが、チューターの先⽣に何でも相談できるので安⼼です。

室きららさん
広島県⽴⿊瀬⾼等学校出⾝(2023年⼊学)

取得できる免許・資格

  • 幼稚園教諭二種免許状
  • 保育士資格
  • 社会福祉主事任用資格

目標とする免許・資格

  • 幼児体育指導者(2級)
  • 赤十字幼児安全法支援員
  • リトミック指導資格
  • レクリエーションインストラクター

卒業後に活躍する場

  • 幼稚園
  • 保育所
  • 福祉施設
  • 認定こども園

学びのポイント

愛情豊かに子どもを育み、「信頼される保育者」になる

  • レベルに合わせた60回以上の
    ピアノ個別レッスンで
    「弾ける」「歌える」保育者になる
  • つくる(造形)・うごく(身体表現)
    学びで「現場ですぐに活躍する
    ノウハウ」を身に付ける
  • 学生が自分たちで
    行事を「動かす」ことで
    実践力と自信を身に付ける

本当に好きなことを仕事にしたくて、社会⼈特別選抜で⼊学しました。⼤学祭の委員も経験して、同じ夢に向かう仲間と⼀緒に充実した学⽣⽣活を送っています。

河村唯さん
広島県⽴広島商業⾼等学校出⾝(2023年⼊学)

保育学科の2年間

自らが思い描く保育を
最短ルートで実現する

地域の子どもたちやご家族とふれあいながら、学科のみんなとともに成長します。
学生の企画がカタチになる体験で、現場にそのまま生きる学びへつなげます。

⼦どもたちに笑顔を届けるイベントを、みんなで考えてつくりあげています。

胡本蘭さん
⼭⼝県⽴柳井商⼯⾼等学校出⾝
(2023年⼊学)

⾚ちゃんやお⺟さんともふれあえる、「ぶんぶんひろば」の授業が好きです。

川﨑彩乃さん
広島県⽴忠海⾼等学校出⾝
(2023年⼊学)

先⽣と⼦どもの気持ちを想像しながら、うんどう会を企画するのが楽しみです。

松井優⽻さん
広島県⽴⻄条農業⾼等学校出⾝
(2023年⼊学)

幼稚園実習は気づきがいっぱいでした。先⽣⽅の親⾝なサポートのおかげです。

梶⼭姫奈さん
広島県瀬⼾内⾼等学校出⾝
(2023年⼊学)

資格

プラスαの資格取得をサポートします
現場ですぐに役立つ資格で、
信頼される保育者になる

取得できる免許・資格

保育者に必要な[幼稚園教諭二種免許状]と[保育士資格]を両方取得できます。社会福祉主事任用資格も取得できます。

プラスαの資格取得支援

希望者には、授業外で「幼児体育指導者」「赤十字幼児安全法支援員」「文書デザイン検定」などの、保育の現場で役立つ資格取得をサポートします。

1年次からプラスαの資格にチャレンジしています。

体を動かすことが好きなので、運動遊びを楽しく安全に指導できる幼児体育指導者の資格を取得しました。いろいろな資格を取って、⾃分の引き出しを増やしたいと思います。

藤本菜々さん
広島県⽴東城⾼等学校出⾝
(2023年⼊学)

⼦どもを守りたくて⾚⼗字の資格を取りました。

乳幼児期に起こりやすい事故や病気の対処法を学んで、⾚⼗字幼児安全法⽀援員の資格を取りました。現場で役⽴つ資格を取ることで、⾃分⾃⾝も安⼼して保育ができます。

細見桃花さん
広島県・⼭陽⾼等学校出⾝
(2023年⼊学)

夢を叶えるための資格を取ることが⽬標です。

事務職を経験しましたが、幼いころからの夢を叶えるために⼊学しました。⽂書デザイン検定に合格したので、⾚⼗字の資格にも挑戦して、信頼される保育者をめざします。

⼤⿃井千⽂さん
広島県⽴賀茂北⾼等学校出⾝
(2023年⼊学)

就職・進路

毎年95%以上が認定こども園・
幼稚園・保育所など保育の専門職に就職

就職率・進路状況

就職率グラフ

就職率:就職者数/就職希望者数× 100

主な就職先(過去3年実績)

認定こども園 河戸こども園、サムエル西条こどもの園、大慈ほまれ幼保連携型認定こども園、虹山なないろこども園、認定こども園しろはと、認定こども園つばめ、認定こども園広島光明学園、認定こども園みのり祇園、宮ヶ迫保育園 など
幼稚園 阿賀中央幼稚園、井口ルンビニー幼稚園、川内菜の花幼稚園、高陽幼稚園 など
保育所 あい保育園古江、いつかいちちびっこの森保育園、うじな保育園、可部ひかり保育園、ぎおんナーモ保育園、串戸保育園、さつき第2保育園、坪内保育園、羽仁保育園、保育所花キュー園、緑ヶ丘保育所、みみょう保育園、山本まごころ保育園 など
福祉施設/一般企業 common、児童養護施設仁風園、光の園摂理の家/BUZZ、TCM、綜合警備保障 など

セミナー&チューター制

経験豊富な教員が、
学生一人ひとりを丁寧に指導

  • 柞磨 昭孝 教授
    (環境)
  • 清見 嘉文 教授
    (造形表現)
  • 矢野下 美智子 教授
    (身体表現)
  • 富田 雅子 教授
    (教育実習)
  • 金子 忍 准教授
    (保育実習)
  • 西川 勝利 准教授
    (社会福祉)
  • 辻 勇介 講師
    (器楽)
  • 花本 美代 助教
    (保育の心理学)

カリキュラム

基礎から学び、実習を通して
実践力を伸ばします

  1年次
前期 後期
一般教養とともに基礎的な専門科目を学びます
教養に関する
教育科目
  • 社会心理学
  • ミュージックアンサンブル(ベーシック)
  • 情報リテラシー
  • 体育理論・体育実技
  • リアルな数学
  • 文書デザイン基礎
  • SDGs
  • 社会生活とマナー
  • 人間関係論
  • ミュージックアンサンブル(アドバンス)
  • コンピュータ活用演習
  • 体育実技
専門に関する教育科目 セミナー
  • セミナーⅠ
  • セミナーⅡ
保育・教育の本質・
目的の理解に
関する科目
  • 社会福祉
  • 子ども家庭福祉
  • 保育原理
  • 教育原理
  • 社会的養護Ⅰ
  • 教職・保育者論
教育制度・教育課程
  • 教育の方法・課程
 
保育の対象の
理解に関する科目
  • 保育の心理学
  • 子どもの食と栄養
  • 教育心理学
  • 子どもの理解と援助
  • 子どもの保健
保育の内容・
方法の理解に
関する科目
 
  • 保育内容総論
  • 乳児保育Ⅰ
保育の
表現技術
  • 幼児と表現(音楽)
  • 器楽Ⅰ
  • 幼児と言葉
  • 器楽Ⅱ
  • 幼児と表現(造形)
  • 幼児と健康Ⅰ
  • 幼児と環境
教育実習・
保育実習
  • 教育実習
  • 教育実習
  • 保育実習Ⅰ
  • 保育実習指導Ⅰ
  2年次
前期 後期
保育理論や資格取得に直結した専門科目、実習に取り組みます
教養に関する
教育科目
  • 日本国憲法
  • 英語会話
  • 海外語学演習
  • 日本語コミュニケーション
専門に関する教育科目 教育制度・教育課程
  • 保育の計画と評価
  • 教育制度
  • 教育相談
  • 特別支援教育
保育の対象の
理解に関する科目
  • 子ども家庭支援論
  • 子ども家庭支援の心理学
  • 子ども発達支援
  • 子どもの健康と安全
保育の内容・
方法の理解に
関する科目
  • 健康領域指導法
  • 環境領域指導法
  • 言葉領域指導法
  • 表現領域指導法(造形)
  • 乳児保育Ⅱ
  • 障害児保育
  • 社会的養護Ⅱ
  • 人間関係領域指導法
  • 表現領域指導法(音楽)
  • 表現領域指導法(身体表現)
  • 子育て支援
保育の
表現技術
  • 器楽Ⅲ
  • 幼児と健康Ⅱ
  • 幼児と人間関係
  • 器楽Ⅳ
  • 幼児英語指導法
教育実習・
保育実習
  • 教育実習
  • 保育実習Ⅰ
  • 保育実習指導Ⅰ
  • 保育実習Ⅲ
  • 保育実習指導Ⅲ
  • 教育実習
  • 保育実習Ⅱ
  • 保育実習指導Ⅱ
総合演習  
  • 保育・教育実践演習
卒業研究 卒業研究
  1年次
前期
一般教養とともに基礎的な専門科目を学びます
教養に関する
教育科目
  • 社会心理学
  • ミュージックアンサンブル(ベーシック)
  • 情報リテラシー
  • 体育理論・体育実技
  • リアルな数学
  • 文書デザイン基礎
  • SDGs
専門に関する教育科目 セミナー
  • セミナーⅠ
保育・教育の本質・
目的の理解に
関する科目
  • 社会福祉
  • 子ども家庭福祉
  • 保育原理
  • 教育原理
教育制度・教育課程
  • 教育の方法・課程
保育の対象の
理解に関する科目
  • 保育の心理学
  • 子どもの食と栄養
保育の
表現技術
  • 幼児と表現(音楽)
  • 器楽Ⅰ
  • 幼児と言葉
教育実習・
保育実習
  • 教育実習
  1年次
後期
一般教養とともに基礎的な専門科目を学びます
教養に関する
教育科目
  • 社会生活とマナー
  • 人間関係論
  • ミュージックアンサンブル(アドバンス)
  • コンピュータ活用演習
  • 体育実技
専門に関する教育科目 セミナー
  • セミナーⅡ
保育・教育の本質・
目的の理解に
関する科目
  • 社会的養護Ⅰ
  • 教職・保育者論
保育の対象の
理解に関する科目
  • 教育心理学
  • 子どもの理解と援助
  • 子どもの保健
保育の内容・
方法の理解に
関する科目
  • 保育内容総論
  • 乳児保育Ⅰ
保育の
表現技術
  • 器楽Ⅱ
  • 幼児と表現(造形)
  • 幼児と健康Ⅰ
  • 幼児と環境
教育実習・
保育実習
  • 教育実習
  • 保育実習Ⅰ
  • 保育実習指導Ⅰ
  2年次
前期
保育理論や資格取得に直結した専門科目、実習に取り組みます
教養に関する
教育科目
  • 日本国憲法
  • 英語会話
  • 海外語学演習
専門に関する教育科目 教育制度・教育課程
  • 保育の計画と評価
保育の対象の
理解に関する科目
  • 子ども家庭支援論
保育の内容・
方法の理解に
関する科目
  • 健康領域指導法
  • 環境領域指導法
  • 言葉領域指導法
  • 表現領域指導法(造形)
  • 乳児保育Ⅱ
  • 障害児保育
  • 社会的養護Ⅱ
保育の
表現技術
  • 器楽Ⅲ
  • 幼児と健康Ⅱ
  • 幼児と人間関係
教育実習・
保育実習
  • 教育実習
  • 保育実習Ⅰ
  • 保育実習指導Ⅰ
  • 保育実習Ⅲ
  • 保育実習指導Ⅲ
卒業研究 卒業研究
  2年次
後期
保育理論や資格取得に直結した専門科目、実習に取り組みます
教養に関する
教育科目
  • 日本語コミュニケーション
専門に関する教育科目 教育制度・教育課程
  • 教育制度
  • 教育相談
  • 特別支援教育
保育の対象の
理解に関する科目
  • 子ども家庭支援の心理学
  • 子ども発達支援
  • 子どもの健康と安全
保育の内容・
方法の理解に
関する科目
  • 人間関係領域指導法
  • 表現領域指導法(音楽)
  • 表現領域指導法(身体表現)
  • 子育て支援
保育の
表現技術
  • 器楽Ⅳ
  • 幼児英語指導法
教育実習・
保育実習
  • 教育実習
  • 保育実習Ⅱ
  • 保育実習指導Ⅱ
総合演習
  • 保育・教育実践演習
卒業研究 卒業研究

※掲載している授業科目はカリキュラムの一部です。変更する場合があります。

卒業生メッセージ

保育も教育もできる園で一人ひとりと向き合っています。

幼いころ通った園で実習をさせていただき、幼稚園教諭の免許と保育士の資格を取って職員になりました。実習では、先生方の優しさにひかれ、すぐに名前を呼んでくれた園児がいたことも、うれしかったのを覚えています。認定こども園は、幼稚園と保育所のよさを兼ね備えているので、教育にも携わることができます。体操や音楽にも力を入れており、できなかったことができるようになったとき、子どもの成長を実感しています。その姿を間近で見られるのが、私のやりがいです。在学中は、長束キャンパスの裏にある「あかねの森」の授業で、自然体験をしたのが楽しい思い出です。また、指導書の書き方などは、今でも学生時代のノートを見ています。子どもたちの心の力と体の力、学ぶ力を育てるために、これからも一人ひとりと向き合っていきます。

学校法人白鳩学園 認定こども園しろはと
岡穂野香さん
保育学科2018年3月卒業
広島県・清水ケ丘高等学校出身

学習と実践で身に付いた考える力が生きています。

実習で先生方の楽しそうな様子を見て、助言もたくさんいただき、私自身もここで成長できると感じました。在学中に赤十字幼児安全法支援員の資格も取得。授業では、学習と実践を繰り返す中で、自分らしい教育や発達段階に応じた指導を考える力がつきました。子どもたちが大きくなったとき、「この園に通ってよかった」と思ってもらえることが、これからの目標です。

学校法人龍仙寺学園 りゅうせん幼稚園
増田望海さん
保育学科2024年3月卒業 広島県立安芸高等学校出身

子どもたちに信頼される保育士をめざしています。

ここで働きたいと思う理想の園に就職できて、保育士としての一歩を踏み出しました。在学中には、先生方が親身になって、自分に合ったアドバイスをしてくださったことに感謝しています。指導案や日誌をたくさん書くことで、観察力や文章力も身に付きました。学んだことを生かしながら、子どもたちと向き合い、信頼関係を築いていきたいと思っています。

学校法人府中石田学院 認定こども園つばめ
陰迫美羽さん
保育学科2024年3月卒業 広島県立総合技術高等学校出身

学科長メッセージ

乳幼児の教育や保育に関心がある皆さんへ

 乳幼児期の教育及び保育は、生涯にわたる人格形成の基礎を培う重要な役割を担っています。そのため、生活や遊びといった直接的・具体的な体験を通して、一人一人の発達を促し、豊かな感性や健やかな心身を育むとともに、環境とのかかわりや学びを支える好奇心や探究心等を培うことが求められています。
 本保育学科では、そのために必要とされることを、豊富な体験活動や対話を重視した参加型の授業などを通して確実に修得し、実践力にまで高める教育を行っています。
 現在、全国で幼稚園教諭・保育士として働いている方は22万人を超えます。乳幼児期の教育・保育は、創造性に富んだ大変やりがいがある仕事です。本保育学科は、笑顔のあふれる、希望に満ちた学科です。共に学び、全国の幼稚園教諭・保育士さんの仲間入りをしませんか。私たち保育学科の教員が全力でサポートします。

学科長 柞磨 昭孝

閉じる
  • 保育技術セミナー動画
  • 保育学科学生による動画
  • 受験生サイト